こんにちはゲストさん
社名 | 株式会社 虎屋本舗 |
---|---|
会社所在地 | 〒721-0952 広島県福山市曙町1-11-18 |
電話番号 | 084-954-7447 |
FAX番号 | 084-954-7499 |
URL | https://www.tora-ya.co.jp |
Eメール | shop@tora-ya.co.jp |
代表者名 | 高田 海道(代表取締役社長) |
創業 | 1620年(元和6年) |
資本金 | 4,000万円 |
従業員 | 80名(グループ全体) |
取引銀行 | 広島銀行 中国銀行 商工中金 もみじ銀行他 |
事業内容 | 和洋菓子製造販売 |
事業形態 | 直営店舗全国百貨店 オンラインショップ |
商 訓 | ![]() |
|
---|---|---|
商人道十訓 |
一、先義後利 二、富の主は天下の人々なり 三、百工は肆に居て其の事を成す 四、正直 勤勉 調和 堅実 倹約 五、新しきは我発明する所なり 六、一日一新 七、誠の商人は先も立ち我も立つ 八、我が道は一をもってこれを貫く 九、一銭軽しと云うべきに非ず 十、 商人の売買するは天下の相なり |
![]() |
十六代目当主(会長) |
2021年5月18日付で代表取締役社長に就任いたしました、高田海道(たかた かいどう)と申します。
代表取締役社長就任にあたりまして、皆様に謹んでご挨拶を申し上げます。
弊社、虎屋本舗は地元のお客様から永らくご愛顧を賜り、2020年に創業四〇〇年を迎える事となりました。しかし同時に、コロナウイルス感染症拡大により、世の取り巻く環境は一変しました。そのような時だからこそ「我々の商いとは何か?」職人や店子一同考え抜いた一年でした。
“お菓子を通じて文化や笑顔を世に広める。”世界は変われど、変わらぬこの志を胸に一層精進していく所存でございます。
これからも変わらぬご愛顧賜ります様心よりお願い申し上げます。
江戸初期(1610年頃)、高田屋 兵庫にて廻船問屋(当時の海運業)と染物屋を営む。
元和六年(1620年)徳川家康公の従兄弟にあたる 初代福山藩主 水野勝成公の命により初代 高田宗樹、京都伏見城より三艘の船で伏見櫓を運ぶ。勝成公よりこの褒美として福山吉津に土地を拝領、宿老を仰せつかり、以後福山の地に永住す。
元和六年 菓子匠を開業す。よってこの年を虎屋本舗(高田屋)の創業年度とする。元和八年正月 初代宗樹 福山城築城の折に“茶の湯の会”に召されお菓子を献上す。藩主より献上したる饅頭の味をいたく賞賛され、豊穣を祝う伝統火祭り「左義長」(とんど)の名(現在の銘菓“とんど饅頭”)を拝命され、以来 福山藩御用菓子司として商いを営む。